学納金入試ガイド
Examiation
2023年度納付金(予定)
人間社会学部/国際観光学科・社会福祉学科
納付金 の種類 |
一般 | 特待生S | 特待生A | 特待生B 外国人留学生A |
外国人 留学生B |
特待生C | 特待生D |
---|---|---|---|---|---|---|---|
免除 | - | 授業料 100%免除 |
授業料 75%免除 |
授業料 50%免除 |
授業料 30%免除 |
授業料 25%免除 |
入学金 100%免除 |
入学金 | 250,000円 | 250,000円 | 250,000円 | 250,000円 | 250,000円 | 250,000円 | 0円 |
授業料 | 650,000円 | 0円 | 162,500円 | 325,000円 | 455,000円 | 487,500円 | 650,000円 |
教育 充実費 |
260,000円 | 260,000円 | 260,000円 | 260,000円 | 260,000円 | 260,000円 | 260,000円 |
初年度 納付金 |
1,160,000円 | 510,000円 | 672,500円 | 835,000円 | 965,000円 | 997,500円 | 910,000円 |
上記のほか、学生支援費12,000円、同窓会費8,000円、損害保険料4,660円、フレッシュマンセミナー代10,000円、合計34,660円の納入が必要です。なお、保険料は変更される場合があります。
外国人留学生には、別途インバウンド付帯学生生活総合保険料が必要です。
- ※外国人留学生A:日本語能力試験1級/N1、または日本留学試験300点以上取得者
- ※外国人留学生B:上記以外の者
- ※英語資格特待生S:実用英語技能検定2,300点以上、TOEIC(L&R/S&W)1,560点以上、GTECオフィシャルスコア1,190点以上、ケンブリッジ英語検定160点以上、TEAP309点以上、TEAP CBT600点以上、TOEFL iBT 72点以上、IELTS 5.5以上
- ※英語資格特待生A:実用英語技能検定1,950点以上、TOEIC(L&R/S&W)1,150点以上、GTECオフィシャルスコア960点以上、ケンブリッジ英語検定140点以上、TEAP225点以上、TEAP CBT420点以上、TOEFL iBT 42点以上、IELTS 4.0以上
- ※英語資格特待生B:実用英語技能検定1,700点以上、TOEIC(L&R/S&W)625点以上、GTECオフィシャルスコア690点以上、ケンブリッジ英語検定120点以上、TEAP135点以上、TEAP CBT235点以上
健康管理学部/健康栄養学科
納付金 の種類 |
一般 | 特待生S | 特待生A | 特待生B | 特待生C | 特待生D |
---|---|---|---|---|---|---|
免除 | - | 授業料 100%免除 |
授業料 75%免除 |
授業料 50%免除 |
授業料 25%免除 |
入学金 100%免除 |
入学金 | 250,000円 | 250,000円 | 250,000円 | 250,000円 | 250,000円 | 0円 |
授業料 | 670,000円 | 0円 | 167,500円 | 335,000円 | 502,500円 | 670,000円 |
教育 充実費 |
350,000円 | 350,000円 | 350,000円 | 350,000円 | 350,000円 | 350,000円 |
初年度 納付金 |
1,270,000円 | 600,000円 | 767,500円 | 935,000円 | 1,102,500円 | 1,020,000円 |
上記のほか、学生支援費12,000円、同窓会費8,000円、損害保険料4,730円、フレッシュマンセミナー代10,000円、合計34,730円の納入が必要です。なお、保険料は変更される場合があります。
薬学部/薬学科
納付金 の種類 |
一般 | 特待生S | 特待生A | 特待生B | 特待生C | 特待生D |
---|---|---|---|---|---|---|
免除 | - | 授業料 100%免除 |
授業料 75%免除 |
授業料 50%免除 |
授業料 25%免除 |
入学金 100%免除 |
入学金 | 250,000円 | 250,000円 | 250,000円 | 250,000円 | 250,000円 | 0円 |
授業料 | 1,200,000円 | 0円 | 300,000円 | 600,000円 | 900,000円 | 1,200,000円 |
教育 充実費 |
700,000円 | 700,000円 | 700,000円 | 700,000円 | 700,000円 | 700,000円 |
初年度 納付金 |
2,150,000円 | 950,000円 | 1,250,000円 | 1,550,000円 | 1,850,000円 | 1,900,000円 |
上記のほか、学生支援費12,000円、同窓会費8,000円、損害保険料6,840円、フレッシュマンセミナー代10,000円、合計36,840円の納入が必要です。また、実務実習費は該当年次までに実費を徴収いたします。なお、保険料は変更される場合があります。
外国人留学生には、別途インバウンド付帯学生生活総合保険料が必要です。
大学院/人間社会学研究科 観光学専攻・社会福祉学専攻(修士課程)
納付金の種類 | 学内進学者 | 一般・外国人留学生・社会人 |
---|---|---|
入学金 | 125,000円 | 250,000円 |
授業料 | 650,000円 | 650,000円 |
初年度納付金 | 775,000円 | 900,000円 |
上記のほか、損害保険料2,430円の納入が必要です。外国人留学生には、別途インバウンド付帯学生生活総合保険料が必要です。
大学院/人間社会学研究科 地域マネジメント専攻(博士後期課程)
納付金の種類 | 学内進学者 | 一般・外国人留学生・社会人 |
---|---|---|
入学金 | 0円 | 250,000円 |
授業料 | 650,000円 | 650,000円 |
初年度納付金 | 650,000円 | 900,000円 |
上記のほか、損害保険料3,620円の納入が必要です。外国人留学生には、別途インバウンド付帯学生生活総合保険料が必要です。
大学院/健康管理学研究科 健康栄養学専攻(修士課程)
納付金の種類 | 学内進学者 | 一般・外国人留学生・社会人 |
---|---|---|
入学金 | 125,000円 | 250,000円 |
授業料 | 670,000円 | 670,000円 |
実習教育費 | 30,000円 | 30,000円 |
初年度納付金 | 825,000円 | 950,000円 |
上記のほか、損害保険料2,470円の納入が必要です。外国人留学生には、別途インバウンド付帯学生生活総合保険料が必要です。
大学院/薬学研究科 医療薬学専攻(博士課程)
納付金の種類 | 学内進学者 | 一般・外国人留学生・社会人 |
---|---|---|
入学金 | 0円 | 250,000円 |
授業料 | 800,000円 | 800,000円 |
初年度納付金 | 800,000円 | 1,050,000円 |
上記のほか、損害保険料4,730円の納入が必要です。外国人留学生には、別途インバウンド付帯学生生活総合保険料が必要です。