薬学科入試概要入試ガイド

Examiation

詳細は、必ず募集要項にてご確認ください

薬学科の入学金・授業料減免制度について

特待生制度の対象試験

対象試験区分 適用制度
総合型選抜
英語資格型
合格者の中から「特待生S・A・B・C・D」を選出
一般選抜
大学入学共通テスト利用選抜
特別選抜
自己推薦
指定校特別推薦 合格者の中から「特待生A・B・C・D」を選出
公募制推薦
総合型選抜
総合型
合格者の中から「特待生B・C・D」を選出
特別選抜
社会人

減免率

特待生S 授業料100%免除
特待生A 授業料75%免除
特待生B 授業料50%免除
特待生C 授業料25%免除
特待生D 入学金100%免除

特待生

選出基準

 入試の成績が特に優秀と認められる場合は、特待生として選出します。

総合型選抜

出願期間:各区分で出願期間は異なります。

試験
区分
募集
人員
出願期間
(必着)
試験日 試験会場 選抜方法 合格発表 入学手続
締切
英語資格型※1 Ⅰ期 5名 2022年
10/3(月)


10/14(金)
2022年
10/22(土)
本学 基礎学力検査2科目、英語外部試験スコア [実用英語技能検定1700点以上、TOEIC(L&R / S&W)625点以上、GTEC オフィシャルスコア690点以上、ケンブリッジ英語検定120点以上、TEAP135点以上、TEAP CBT235点以上、TOEFL iBT42点以上、IELTS4.0以上]、調査書、アピールシート、活動報告書、および面接の総合判定
◎数学「数学I・数学II・数学A・数学B(数列・ベクトル)」
◎理科「化学基礎・化学」
英語外部試験スコアに応じて2科目の合計点に加算する。ただし、加点後の2科目の合計点は200点を超えないものとする。
2022年
11/2(水)
1次
2022年
11/18(金)

2次
2023年
1/20(金)
Ⅱ期 2022年
11/1(火)


11/14(月)
2022年
11/23(水)
本学
福岡
熊本
大分
宮崎
鹿児島
那覇
基礎学力検査2科目、 英語外部試験スコア [実用英語技能検定1700点以上、TOEIC(L&R / S&W)625点以上、GTEC オフィシャルスコア690点以上、ケンブリッジ英語検定120点以上、TEAP135点以上、TEAP CBT235点以上、TOEFL iBT42点以上、IELTS4.0以上]、調査書、アピールシート、活動報告書、および面接の総合判定 ◎次の(A)〜(D)のうち2つ選択。理科2つの選択可。
  1. (A)数学「数学I・数学II・数学A・数学B(数列・ベクトル)」
  2. (B)理科「化学基礎・化学」
  3. (C)理科「生物基礎・生物」
  4. (D)理科「物理基礎・物理」
英語外部試験スコアに応じて2科目の合計点に加算する。ただし、加点後の2 科目の合計点は200点を超えないものとする。
2022年
12/5(月)
1次
2022年
12/21(水)

2次
2023年
1/20(金)
総合型※2 2023年
2/13(月)


2/24(金)
2023年
3/4(土)
本学 基礎学力検査1科目、課題論文、調査書、アピールシート、活動報告書、および面接の総合判定
◎課題論文
◎次の(A)〜(B)のうち1つ選択。
  1. (A)数学「数学I・数学II・数学A・数学B(数列・ベクトル)」
  2. (B)理科「化学基礎・化学」
2023年
3/13(月)
一括
2023年
3/22(水)

※いずれも他大学との併願可。

※1 英語外部試験スコアは本学が定めた得点に換算し、合否判定に用いる。過年度卒業生可。

※2 過年度卒業生および帰国子女可。

 

学校推薦型選抜

出願期間:2022年11月 1日(火)〜2022年11月14日(月)必着

試験区分 募集
人員
試験日 試験会場 選抜方法 合格発表 入学手続
締切
指定校特別推薦 普通科 5名 2022年
11/23(水)
本学 基礎学力検査2科目、調査書、志望理由書、活動報告書、およびグループ面接の総合判定
◎次の(A)〜(D)のうち2つ選択。理科2つの選択可。
  1. (A)数学「数学I・数学II・数学A・数学B(数列・ベクトル)」
  2. (B)理科「化学基礎・化学」
  3. (C)理科「生物基礎・生物」
  4. (D)理科「物理基礎・物理」
全体の評定平均値3.8以上
2022年
12/5(月)
1次
2022年
12/21(水)

2次
2023年
1/20(金)
専門高校
総合学科
公募制推薦 普通科 15名 本学
福岡
熊本
大分
宮崎
鹿児島
那覇
基礎学力検査2科目、調査書、志望理由書、活動報告書、および面接の総合判定
◎次の(A)〜(D)のうち2つ選択。理科2つの選択可。
  1. (A)数学「数学I・数学II・数学A・数学B(数列・ベクトル)」
  2. (B)理科「化学基礎・化学」
  3. (C)理科「生物基礎・生物」
  4. (D)理科「物理基礎・物理」
※他大学との併願可。
※2021年度卒業生可
専門高校
総合学科
学園内
入試
若干名 本学 基礎学力検査2科目、調査書、志望理由書、活動報告書、および面接の総合判定
◎数学「数学Ⅰ・数学Ⅱ・数学A・数学B(数列・ベクトル)」
◎理科「化学基礎・化学」

出願期間:2022年12月 5日(月)〜2022年12月16日(金)必着

試験区分 募集
人員
試験日 試験会場 選抜方法 合格発表 入学手続
締切
公募制 普通科 若干名 2022年
12/23(金)
本学 基礎学力検査2科目、調査書、志望理由書、活動報告書、および面接の総合判定
◎数学「数学Ⅰ・数学Ⅱ・数学A・数学B(数列・ベクトル)」
◎理科「化学基礎・化学」
2023年
1/6(金)
1次
2023年
1/20(金)

2次
2023年
2/10(金)
専門高校
総合学科

※他大学との併願可。
※2021年度卒業生可

 

一般選抜

出願期間:2023年1月 4日(水)〜2023年1月20日(金)必着

募集
人員
試験日 試験会場 選抜方法 合格発表 入学手続
締切
63名 2023年
2/4(土)
2/5(日)
本学
長崎
佐賀
福岡
北九州
熊本
大分
宮崎
鹿児島
那覇
学力検査3科目(400点)と調査書の総合判定
◎外国語〔「コミュニケーション英語I・コミュニケーション英語II・英語表現Ⅰ」〕≪必須≫
※外部試験のスコア [実用英語技能検定1700点以上、TOEIC(L&R / S&W)625点以上、GTEC オフィシャルスコア690点以上、ケンブリッジ英語検定120点以上、TEAP135点以上、TEAP CBT235点以上、TOEFL iBT42点以上、IELTS4.0以上のいずれか] を持つ場合は、本学英語の試験に加点する。なお、加点後の得点の上限は100点とする。

◎次の(A)〜(D)のうち2つ選択。理科2つの選択可。点数の高い科目を200点、低い科目を100点で評価する。
  1. (A)数学「数学I・数学II・数学A・数学B(数列・ベクトル)」
  2. (B)理科「化学基礎・化学」
  3. (C)理科「生物基礎・生物」
  4. (D)理科「物理基礎・物理」
2023年
2/13(月)
薬学部一般選抜A日程は、他学部よりも合格発表日が早くなります!
1次
2023年
3/6(月)

2次
2023年
3/13(月)

※試験日自由選択制:試験日を自由に選択できる制度。どちらか都合のよい日を受験、または2日間連続の受験が可能。

・2日間連続受験の場合は、総合計が高得点のいずれか1日の成績で合否判定および合格発表を行う。

・健康栄養学科との併願不可。

・入学予定者に欠員がある場合に限り、繰上合格を行う場合がある。

出願期間:2023年2月13日(月)〜2023年2月24日(金)必着

募集
人員
試験日 試験会場 選抜方法 合格発表 入学手続
締切
4名 2023年
3/4(土)
本学
福岡
学力検査2科目(200点)と調査書の総合判定
◎数学「数学I・数学II・数学A・数学B(数列・ベクトル)」
◎理科「化学基礎・化学」
2023年
3/13(月)
一括
2023年
3/22(水)

※健康栄養学科との併願可。入学予定者に欠員がある場合に限り、繰上合格を行う場合がある。

出願期間:2023年1月 4日(水)〜2023年1月31日(火)必着

募集
人員
試験日 選抜方法 合格発表 入学手続
締切
20名 本学独自の学力試験は行わない 必須科目と選択必須科目を含む5科目の成績と調査書の総合判定により合否を決定する。
◎配点−英語または国語100点、化学100点、数学2科目合算で100点、生物または物理100点(英語・数学は100点に換算)。ただし、数学(2科目合算)および理科2科目のうち、点数の高い科目を200点に換算する。計500点満点。
【令和5年度大学入学共通テスト 利用教科・科目】
  • 数学 (◇『数学I・数学A』≪必須≫ ◇『数学II・数学B』≪必須≫)
  • 理科 (◇「化学」《必須》 ◇「生物」「物理」から1科目《選択必須》)
  • 外国語 〔『英語(リスニング含む)』〕または国語〔「国語」(近代以降の文章)〕から1科目≪選択必須≫
2023年
2/21(火)
1次
2023年
3/6(月)

2次
2023年
3/13(月)

・健康栄養学科との併願が可能
・入学予定者に欠員がある場合に限り、繰上合格を行う場合がある。

出願期間:2023年2月13日(月)〜2023年3月 1日(水)必着

募集
人員
試験日 選抜方法 合格発表 入学手続
締切
4名 本学独自の学力試験は行わない 必須科目と選択必須科目を含む5科目の成績と調査書の総合判定により合否を決定する。
◎配点−英語または国語100点、化学100点、数学2科目合算で100点、生物または物理100点(英語・数学は100点に換算)。ただし、数学(2科目合算)および理科2科目のうち、点数の高い科目を200点に換算する。計500点満点。
【令和5年度大学入学共通テスト 利用教科・科目】
  • 数学(◇『数学I・数学A』≪必須≫ ◇『数学II・数学B』≪必須≫)
  • 理科(◇「化学」《必須》 ◇「生物」「物理」から1科目《選択必須》)
  • 外国語〔『英語(リスニング含む)』〕または国語〔「国語」(近代以降の文章)〕から1科目≪選択必須≫
2023年
3/13(月)
一括
2023年
3/22(水)

・健康栄養学科との併願が可能。
・入学予定者に欠員がある場合に限り、繰上合格を行う場合がある。

 

特別選抜

試験区分 募集
人員
出願期間
(必着)
試験日 試験会場 選抜方法 合格発表 入学手続
締切
自己推薦 Ⅰ期 4名 2022年
11/1(火)


11/14(月)
2022年
11/23(水)
本学
福岡
熊本
大分
宮崎
鹿児島
那覇
基礎学力検査2科目、調査書、志望理由書、活動報告書の総合判定
◎次の(A)〜(D)のうち2つ選択。理科2つの選択可。
  1. (A)数学「数学I・数学II・数学A・数学B(数列・ベクトル)」
  2. (B)理科「化学基礎・化学」
  3. (C)理科「生物基礎・生物」
  4. (D)理科「物理基礎・物理」
外部試験のスコア[実用英語技能検定1700点以上、TOEIC(L&R / S&W)625点以上、GTEC オフィシャルスコア690点以上、ケンブリッジ英語検定120点以上、TEAP135点以上、TEAP CBT235点以上、TOEFL iBT42点以上、IELTS4.0以上のいずれか]を持つ場合は英語外部試験スコアに応じて2科目の合計点に加算する。ただし、加点後の2科目の合計点は200点を超えないものとする。
2022年
12/5(月)
1次
2022年
12/21(水)

2次
2023年
1/20(金)
Ⅱ期 2022年
12/5(月)


12/16(金)
2022年
12/23(金)
本学 基礎学力検査2科目、 調査書、志望理由書、活動報告書の総合判定
◎数学「数学I・数学II・数学A・数学B(数列・ベクトル)」
◎理科「化学基礎・化学」
外部試験のスコア[実用英語技能検定1700点以上、TOEIC(L&R / S&W)625点以上、GTEC オフィシャルスコア690点以上、ケンブリッジ英語検定120点以上、TEAP135点以上、TEAP CBT235点以上、TOEFL iBT42点以上、IELTS4.0以上のいずれか]を持つ場合は英語外部試験スコアに応じて2科目の合計点に加算する。ただし、加点後の2科目の合計点は200点を超えないものとする。
2023年
1/6(金)
1次
2023年
1/20(金)

2次
2023年
2/10(金)

・全体の評定平均値4.0以上

・他大学との併願可

・2021年度卒業生可

試験区分 募集
人員
出願期間
(必着)
試験日 試験会場 選抜方法 合格発表 入学手続
締切
社会人 11月入試 若干名 2022年
11/1(火)


11/14(月)
2022年
11/23(水)
本学
福岡
熊本
大分
宮崎
鹿児島
那覇
基礎学力検査1科目、小論文、志望理由書、活動報告書、および面接の総合判定
◎小論文
◎次の(A)〜(B)のうち1つ選択
  1. (A)数学「数学I・数学II・数学A・数学B(数列・ベクトル)」
  2. (B)理科「化学基礎・化学」
2022年
12/5(月)
1次
2022年
12/21(水)

2次
2023年
1/20(金)
12月入試 2022年
12/5(月)


12/16(金)
2022年
12/23(金)
本学 2023年
1/6(金)
1次
2023年
1/20(金)

2次
2023年
2/10(金)
B日程 2023年
2/13(月)


2/24(金)
2023年
3/4(土)
2023年
3/13(月)
一括
2023年
3/22(水)

・2023年4月1日現在22歳以上で1年以上の職務経験者、または学士の学位を有する者

・他大学との併願可

 

外国人留学生・外国人学生

試験区分 募集
人員
出願期間
(必着)
試験日 試験会場 選抜方法 合格発表 入学手続
締切
日本留学試験利用 11月
入試
若干名 2022年
11月1日(火)


11月14日(月)
2022年
11月23日(水)
本学 日本留学試験3科目の成績(直近2年の過去4回分から1回の成績を申請)、出願書類(志望理由書他)、および面接の総合判定により合否を決定する。
下記科目の出題言語は日本語とする。
◎数学(コース2) ◎理科「化学」≪必須≫、「生物」「物理」から1科目≪選択必須≫
2022年
12月5日(月)
1次
2022年
12/21(水)

2次
2023年
1/20(金)
A日程 2023年
1月4日(水)


1月20日(金)
2023年
2月4日(土)
2023年
2月21日(火)
1次
2023年
3/6(月)

2次
2023年
3/13(月)
指定校特別推薦 詳細は海外版募集要項で確認のこと。 韓国 チョンソル学院長の推薦書、調査書、志望理由書、大学修学能力試験結果、日本語評価試験、および面接の総合判定 詳細は海外版募集要項で確認のこと。
特別推薦 詳細は海外版募集要項で確認のこと。 韓国 1次選抜試験(基礎学力検査2科目、出願書類および面接)で選抜し、2次選抜試験(基礎学力検査2科目、日本語筆記試験)、志望理由書、および面接の総合判定 詳細は海外版募集要項で確認のこと。

※日本留学試験利用の選抜方法の詳細は、募集要項で確認のこと。

試験区分 募集
人員
出願期間
(必着)
試験日 試験会場 選抜方法 合格発表 入学手続
締切
12月
入試
若干名 2022年
12月5日(月)


12月16日(金)
2022年
12月23日(金)
本学
韓国
学力検査2科目(200点)、小論文、および面接の総合判定により合否を決定する。 ◎数学「数学Ⅰ・数学Ⅱ・数学A・数学B(数列・ベクトル)」
◎理科「化学基礎・化学」
◎小論文
2023年
1月6日(金)
1次
2023年
1/20(金)

2次
2023年
2/10(金)
A日程 2023年
1月4日(水)


1月20日(金)
2023年
2月4日(土)
学力検査2科目(200点)、小論文、および面接の総合判定により合否を決定する。
◎次の(A)〜(D)のうち2つ選択。理科2つの選択可。
  1. (A)数学「数学I・数学II・数学A・数学B(数列・ベクトル)」
  2. (B)理科「化学基礎・化学」
  3. (C)理科「生物基礎・生物」
  4. (D)理科「物理基礎・物理」
◎小論文
2023年
2月21日(火)
1次
2023年
3/6(月)

2次
2023年
3/13(月)

・2023年3月までに学校教育における12年の課程を修了した者、2023年3月までに修了見込みの者、またはこれに準ずる者で文部科学大臣の指定した者。

・日本語能力がある者(日本留学試験における日本語の成績が200点/400点以上、または日本語能力試験N2以上)

 

資料請求

受付中

進学相談会

開催中

学生募集要項・出願書類
ダウンロード

詳細はこちら

Web出願の流れ

詳細はこちら

合否照会

終了しました